今年のJリーグの順位とJ2から昇格するチームを予想してみる

タイトルの通り、今年のJリーグの順位とキーマンとなりそうな選手、およびJ2から昇格するだろうチームを予想します。まずはJ1の順位から。()内はキーマンとなる選手です。

1.浦和レッズ(柏木)
2.鹿島アントラーズ(内田)
3.ガンバ大阪(宇佐美)
4.名古屋グランパスダニルソン
5.清水エスパルス(小野)
6.川崎フロンターレ(谷口)
7.FC東京(森重)
8.横浜Fマリノス(渡邉)
9.サンフレッチェ広島(李)
10.セレッソ大阪マルチネス
11.湘南ベルマーレ(田原)
12.ジュビロ磐田(前田)
13.京都サンガFC(水本)
14.大宮アルディージャ(アンヨンハ)
15.ベガルタ仙台(リャンヨンギ)
16.アルビレックス新潟(鈴木)
17.ヴィッセル神戸(大久保)
18.モンテディオ山形(田代)

1〜7位まではの上位と降格を含めた下位は混戦になりそうと見ました。
鹿島は優勝の最右翼だと思うんだけど、W杯後に内田が欧州移籍?なんてことになるんじゃないかというのと、4連覇はつまらないなぁということで、1位はあえて浦和。

浦和はスピラノビッチは未知数だけど、細貝をボランチ、宇賀神を左サイドバックスピラノビッチがダメな場合は阿部を後に落とせばなんとかなるかな、ということと、闘莉王が居なくなってフィンケさんのやりたいことがうまくできるんじゃないか、さらに財政面での豊かさを考えたらそろそろ優勝してくれないとますますスポーツへの予算が減っちゃうだろうということなどで。

3位はガンバ大阪。選手層が薄くなっちゃったのと、西野さんは割と固まったメンバーで挑むのでそれが夏場に持つのか、そして若手が出てくるのかどうかという点を考慮して3位。宇佐美がルーカスとかを脅かすくらいになってくれば1位ってのもあると思う。

4位は名古屋。選手獲得につぎ込んだ額を考えるとこのくらいはなってもらわないと、ということで。課題は闘莉王。攻撃的布陣で彼まで暴走して攻め込んだら後がどうなるのかというのが不安要素。そういう意味でアンカーに入ると思われるダニルソンがキーマン。

5位は清水。こちらも攻撃的布陣がどうなるか次第。それにしても攻撃的布陣と言われる4-3-3を採用するであろうチームのセンターFWって外国人が多いよな。仕方がないけれど。違うのは湘南の田原あたりか。小野、杉山、枝村とアンカータイプではないセンターハーフが多いんだけど、「あまり動かない」と言われている小野がどうなるかによってこのチーム、さらには4-3-3が日本でどうなる買って言うのが試されるかなと思います。

6位は川崎。本来であればもっと上の方に来ても良いんだけど、中村の怪我と、W杯後にチョンテセが海外移籍するんじゃないか、そしてジュニーニョはそろそろ下降線を辿ると踏んでこの順位。谷口が中村の不在の間キャプテンを務めると思うので、ポスト稲本として代表でアンカーを務めて欲しいという期待を込めて彼をキーマンに。

7位はこちらも巷での評価よりも低くFC東京。CBの一角であったブルーノクアドロスが抜けたのが痛いかなと。今野とともに足下の正確さはあったんだけど、今野に足りなかったパワー・高さの要素を森重が埋められるのかが未知数ってことで、守備から破綻しないかどうかが不安要素。森重は今野と似たタイプと踏んでいるので。あとは長友の海外移籍の噂がW杯後にどうなるかってのも不安。

8位は我らが?横浜FM。俊輔が吉と出るか凶と出るか。個人的には凶と踏んでるんだけど。だって、狩野、アーリア、山瀬、さらにタイプは違えど水沼らポジションは余剰気味なので。乾、山瀬弟、奥などかつてからこのポジションはだぶついているイメージがあるのはどうにかならないのかしら。キープレイヤーは渡邉。彼が何点取れるか、そして彼の相棒(坂田が外人か)がどのくらい彼へのマークを分散できるかがポイント。

9位は広島。ACLとの掛け持ちで潰れそう。キープレイヤーは李。去年移籍したことすらも忘れられちゃってたけど、彼が佐藤寿人とどういうコンビを発揮するか、そして柏木の穴を全体で埋められるかが課題。

10位は昇格組のC大阪。攻撃はなんとかなるんだろうけど、守備が大丈夫か。それはある意味では昔からの伝統ではあるんだけど。攻撃力から判断して昇格組ではトップの評価です。キーマンはマルチネス

11位は同じく昇格組の湘南。降格候補と言われてはいるんだけど、監督力で残留できるんじゃないかと。それがどうなるかはセンターフォワードの田原次第か。彼が通用するようならば道は開けるんじゃないかと。あとはアジエルか。

12位は磐田。まだまだ過渡期なので、案外苦労しそう。前田が怪我無くシーズンを過ごせるかがカギ。あとは去年みたいにイグノが途中で抜けるってことが無ければ。

13位は京都。豊田が抜け、FWがどうなるか。パウリーニョも居ないし。それでもカギは水本。五輪後伸び悩んでいる気もするんだけど、殻を破って代表に再びよばれるようになれば。

14位は仙台。J2優勝ではあるんだけど、苦労しそう。リャンヨンギがJ1でも通用すれば。あとはフォワード。去年の山形のように序盤は旋風を起こして、後半戦に息切れ+決定力不足に陥るか。

15位は新潟。こちらも降格候補と言われてるんだけど、地元の声援を受けて土壇場で踏ん張るのではと。黒崎監督が案外モチベーターとして機能するんじゃないかと思ってます。千代反田の穴を鈴木大輔が埋めると面白い。

16位は大宮。湘南と逆の意味で監督力がカギ。去年はゴタゴタしていたきがする。キャプテンを放出するんだもん。キープレイヤーはアンヨンハ。W杯もあるのでモチベーションは高いはず。戦力は揃ってきたが、ポゼッションサッカーへの転換に失敗して降格争いに、そして結局リアクションサッカーに戻って苦労するのではと予想してます。

17位は神戸。キャンプを見る限り相当財政に逼迫しているのか。大久保が代表で叩かれて消耗、都倉も機能せずで去年の柏のような形で最終的には降格してしまうのではと。

18位は申し訳ないけれど山形。1年目にセンセーションを起こしたチームは大抵2年目で壁にぶち当たるということで。田代と長谷川の2トップが機能するかどうか。


昇格は、千葉、甲府、柏の3つ。対抗候補として徳島と鳥栖。J2はかつては圧倒的な力を持つフォワードの力でというのが一つポイントとしてあった。これは長丁場の中、力でねじ伏せることができる攻撃力というのが重要だったわけで。ただ、試合数が少なくなる今シーズンは、グダグダな引き分けねらいの試合は減るので、地力の差よりも、勢いが大事になるかなと。千葉は巻、甲府はハーフナー、柏はアルセウがカギ。甲府は今年は行けるんじゃないかと思ってます。

今年はワールドカップイヤーです。Jリーグも一緒に盛り上がればよいですね。